2025年01月31日15:26
白岩寺ハイキングコース≫
カテゴリー │ひとりごと
島田市御仮屋町の白岩寺(阿知ヶ谷)アルプスハイキングコースを歩きました。
真冬に逆戻りした2日目。
気温は一桁 強風の予報。その通りでした。
麓の駐車場からはすぐに上りです。
結構な急勾配です。
簡易アスファルトで上りやすいのですが。
途中の山の中 近道らしき気配がいくつもあります。
強風を受けて大きな竹がゴツンゴツン 葉っぱがワシャワシャ 山の音がすごいです。
あっという間に白岩寺。
さらに上り白岩寺公園が最初の山頂です。
粟ヶ岳 蓬莱橋 反対側に富士山も美しく。
北側奥 地蔵山 金谷沢山 八幡山 が連なり阿知ヶ谷アルプスだそうです。
真冬に逆戻りした2日目。
気温は一桁 強風の予報。その通りでした。
麓の駐車場からはすぐに上りです。
結構な急勾配です。
簡易アスファルトで上りやすいのですが。
途中の山の中 近道らしき気配がいくつもあります。
強風を受けて大きな竹がゴツンゴツン 葉っぱがワシャワシャ 山の音がすごいです。
あっという間に白岩寺。
さらに上り白岩寺公園が最初の山頂です。
粟ヶ岳 蓬莱橋 反対側に富士山も美しく。
北側奥 地蔵山 金谷沢山 八幡山 が連なり阿知ヶ谷アルプスだそうです。
この記事へのコメント
わぁ~寒そうですね。
でも頑張りましたね…すご~~い 達成感でしょう!
綺麗な富士山、みられてよかったですね―御褒美だよね!
でも頑張りましたね…すご~~い 達成感でしょう!
綺麗な富士山、みられてよかったですね―御褒美だよね!
Posted by こすもすばな at 2025年01月31日 17:28
こすもすばなさん こんばんは
寒いですよね。
私は脚が衰える一方ですごくしんどかったです。
急勾配だから距離は短くてすぐ着いてしまいます。
展望台から景色を見ていればすぐに復活ですが、途中は大変でした。
富士山のまわりには雲がなくきれいでした。
冬の富士山はやっぱりいいですね。
寒いですよね。
私は脚が衰える一方ですごくしんどかったです。
急勾配だから距離は短くてすぐ着いてしまいます。
展望台から景色を見ていればすぐに復活ですが、途中は大変でした。
富士山のまわりには雲がなくきれいでした。
冬の富士山はやっぱりいいですね。
Posted by がってんぽん at 2025年01月31日 17:49