こぶしの木

カテゴリー │ひとりごと

昨日は山野草が趣味のお友達と近場を散策。

出発は桶ケ野沼ビジターセンターから。

東側の散策コースで大きいこぶしの木が満開。

花びらが風を受けて舞いそよぎます。

蕾はピンク色 咲いたばかりの花もピンク色。

開き始めた花の芯は濃いピンク色。

真っ白でないから魅力的なんかな。













  •  

    久々のExcel

    カテゴリー │ひとりごと

    寒さが戻る とか 大雨とか NO Good な予報は当ります。

    今朝も寒い上に小雨がパラパラ。

    あんこの散歩は早々にユーターンです。

    また後から行こうねと自分にもあんこにも言い聞かせます。



    年度末 クラブの名簿の更新をしなくては。

    名簿の末尾に追加をしました。

    ふりがなの表示がありません。

    関数が入っていないのかしら。

    以前行を削除して設定のない行ができているのかしら。

    最初から設定なんて思い出せません。

    ふりがなの修正が精一杯です。


    庭が春色になってきました。

    カラフル 圧倒的に 黄色・紫です。













  •  

    いちごいちえさんで

    カテゴリー │ひとりごと

    お隣のおチビちゃんのリクエストでイチゴ狩りに。

    都田のいちごいちえさんのいちごハウスへ。

    道中 あれっ! お団子屋さんがカレー屋さんになってるね。

    大粒のイチゴがみずみずしくポコポコ下がっています。

    最初は わ~わ~ の声がひとしきり。そこからは無言です。

    お腹パンチクリンの腹ごなしはお花見です。

    菜の花きれい!ソメイヨシノも一気に咲き出しています。

    いちごいちえさんが「田舎はいいでしょう」 って。

    家も負けずに田舎だけど・・・。

    田舎がいいんじゃなくて「イチゴ」がいいんですけど。(心の声)













  •  

    7時間睡眠がとれると

    カテゴリー │ひとりごと

    昨日のかかりつけ医のお話。

    1日7時間の睡眠がとれてると丈夫で長生きできるそうです。

    私は5~6時間かな。

    花粉症の薬を変えてみましょうか。

    基本2錠を朝1回 量は調節してもOK。

    眼瞼クリーム 夜寝る前にまぶたに塗る。

    薬局で説明を受けてから、雑談が続きます。

    眼瞼クリームを鼻に塗ったらダメですか?

    ダメです。まぶたと鼻とは皮膚の質が全然違います。

    鼻に塗るんなら、ワセリンがいいですよ。

    ワセリンを鼻の穴の入り口やまわりに塗ると鼻から花粉が体内に入るのを防ぎます。

    ワセリンのベタベタに花粉がくっつきます。

    あ~ぁ それって 「ゴキブリほいほい」みたい?

    昨晩 早速試してみました。

    効果ある 気がします。


    山桜桃(ユスラウメ)が咲き出しました。













  •  

    夕方の水仙

    カテゴリー │植物

    散歩に出るとき靴に違和感が。

    靴下が薄くなったら少し靴がゆるい感じです。

    そう言えばルームサンダルで歩くと前につんのめったばかりでした。

    体重が増えると靴サイズが上がります。

    大事な足元はきちんと調整しなくては。

    アンと夕散歩に出ると、西日に水仙が透けてステキです。

    急いでアンを連れ帰ってカメラを持って出直しです。

    家から400メートルくらいかな。

    かなりきついです。

    夕陽も沈みかけているし どうしよう。

    やはり間に合いませんでした。

    でも きょうでなくてはダメでした と水仙が言っているような。











  •  

    クシャミひとつ ネタひとつ

    カテゴリー │ひとりごと

    今朝の6時半の東の空。

    花粉光環にはなっていませんが、ぼやけても眩しかったです。

    クシャミのエネルギーってすごいと思うのです。

    クシャミをするとひとしきりフヘ~っと脱力感です。

    ヘタレにつながります。

    クシャミを元気なエネルギーに変えて、ネタを考えましょう。


    10万円の商品券て菓子箱の底に入れないんだね。

    今はPayPayで送れない?

    上限いくらまで?・・・ほら やっぱり10万円までですって。

    本人確認をすれば30万円まで。


    バカな話は元気が出るみたいです。



















  •  

    人気スポット

    カテゴリー │ひとりごと

    先日 午後からの用事が済んだ後 イエローの撮影に寄ってみました。

    菜の花がいい感じです。

    通過時刻まで後2時間近くあるけどどうしよう。

    こんな感じがいいかなとイメージが出来ました。

    この日は三脚を持っていなくて。

    あたりを散策して戻ってきたら・・・。

    三脚が2つ立っていました。

    私の撮りたかったポジションよりずっと後方で。

    準備不足はだめですね。



    今朝のグーグルは桜モード。
















  •  

    当たり前の暮らし

    カテゴリー │ひとりごと

    春は花粉症があって当たり前。

    洗濯物は部屋干しが当たり前。

    布団は干さないのが当たり前。

    外仕事をしないのが当たり前。

    なぁんだ ただ怠惰なだけじゃん。と思えるのは少し元気になった証拠。

    さて今日は・・・。

    先日買った苗を定植しようかな。

    フランネルフラワー・変わったニゲラ・変わったネモフィラ・アリッサム 等々。




    サクジローはたくさん撮れなかったけれど、元気さは楽しませてもらいました。












  •  

    明日からは春

    カテゴリー │ひとりごと

    今日は思ったほどには暖かくなりません。

    明日からは20℃を超える陽気になるようです。

    室温は15℃ エアコンがなくてもいられそうだけど。

    寒いことにだけ意識がいって気分が晴れません。

    エアコンをつけてあっという間に20℃になると気分はよくてぼ~っとします。

    花粉症疲れって言葉はあったかしら。

    なかったとしたら、今まさに花粉症疲れです。



    河津桜が終わりました。

    空が青くない 風が強い 雨降り と言ってたら終わってしまいました。













  •  

    ツグミ

    カテゴリー │生き物

    「立ちて座りて卒業をいたしけり」 静岡新聞に掲載されていました。

    『卒業生一同起立』 『卒業生一同着席』 何回も繰り返しました。

    来賓席を見てまだまだあるんだ とか思ったり。

    卒業式って寒かった思い出です。

    当時はまだ花粉症になっていなかったからよかったよね。

    地味にいつもと同じ帰り道で明日から来ないんだと思うだけだったような。

    もう会えないんだというさみしさもさほど感じることもなく。

    セレモニーの緊張感に飲み込まれた日。


    庭に毎日ツグミがやって来ます。

    あまり警戒心が強くないのでしょう。

    ちょこちょこ歩き回っています。

    セキレイとは歩き方が違います。

    足早にというのがないようです。

    茶畑のお茶の木の上を歩き回っているのを見かけます。

    もうすぐシベリアに向けて飛んでいくのかな。

    来年もおいで。

















  •